写真を中心に掲載する日記を作ってみました。言葉は最低限に、眺める日記にしたいと思っとります。
最近の出来事だけじゃなく過去の日記も追加していこうかと。
|
1月1日(土)
|
元日はお雑煮で。

|
兜飾りはスターウォーズで。
(ショッピングモール「モラージュ柏」の人形の吉徳にて)

|
「モラージュ柏」の雑貨屋さんで見付けたレトロな時計。3千円で購入。
'70年代の大阪万博的デザインですよ、きっと。
私は壁時計にはあんまりこだわらないんですが、これはツボにハマりました。

|
1月2日(日)
|
親戚宅での新年会はカニを頂きました。

|
クルマで来た人はノンアルコール。
後味が甘くて奇妙な味でした・・・。

|
1月3日(月)
|
道を歩いていたら、虚無僧(こむそう)に出会いました。

|
実は、「房総のむら」というところに来まして。

|
さて、今シーズンの締め飾りはこれで見納め。
少々寂しいかぎり・・・。

|
1月6日(木)
|
この日は、ドラマチックな雲でした。

|
1月8日(土)
|
最近はカラオケもご無沙汰ですが、行きたいという人がいるもので。

|
1月13日(木)
|
友人と箱根ドライブ。
箱根ターンパイク(TOYOターンパイク)の大観山にて。

|
根府川まで出てキンメダイ定食を。
1,800円也。

|
「ラフォーレ強羅」にチェックイン。

|
まずは露天風呂。

|
ディナーはちょっと高級っぽいですねー。

|
デザートはアイスクリーム。

|
1月14日(金)
|
朝から露天風呂など。
日毎に男女入れ替わりで、昨日よりも広い。

|
芦ノ湖スカイラインを疾走。

|
その後友人と別れて単独行動。
静岡でタミヤのショールームを見学。

|
次に浜松市の航空自衛隊広報施設「エアーパーク」へ。

|
夜は伊豆の国市の共同浴場へ。
湯温は43度と高めですが、大人300円とリーズナブル。

|
道の駅「伊豆のへそ」で車中泊。

|
1月15日(土)
|
車中泊明けの朝、「丹那断層公園」を訪問。

|
丹那断層の爪痕の残る「火雷神社」にも。

|
最後は、「月光天文台」で資料館などを見学。
そして帰宅。

|
1月22日(土)
|
この日は銭湯の露天風呂へ。

|
1月26日(水)
|
日頃持ち歩くメモ用に、小さなデジタル一眼レフカメラ「PENTAX K-x」を導入。
単3電池で動きますんで、なにげに便利なんですわ。

|
フルサイズ機と比べると大きさが全然違います。
値段も6倍くらい違いますし・・・。

|
1月27日(木)
|
川崎市の屋外広告物条例に係る講習を受けてきました。
これを受けて初めて、屋外広告業者登録申請資格が得られるんですわ。

|
テキストは3種類で6,600円。
講習はこれに沿って行われるんですけれども、6時間みっちりと長丁場でしたよ。

|
Copyright © 2011 Shet Production All rights reserved.